催事案内

EVENT

  • HOME
  • 催事案内
  • 【アトリウム】横濱コクーン・スクウェア / シルクサミット2023 in 横浜

【アトリウム】横濱コクーン・スクウェア / シルクサミット2023 in 横浜

【アトリウム】横濱コクーン・スクウェア / シルクサミット2023 in 横浜

『シルクサミット2023in横浜/横濱コクーン・スクウェア』の開催について

日本の経済の浮沈、文化の発展に大きな影響を及ぼした生糸の生産、輸出の歴史は、集積地、輸出港であった横浜の歴史と重なります。生糸や、地場産業の横浜スカーフを通して、地元横浜の理解を深めてもらおうというシルクイベントの立ちあげから8年、昨年リニュアルスタートした「横濱コクーン・スクウェア」ですが、2年目の今年は20年ぶりに「シルクサミット」を誘致し、「シルクサミット2023in横浜/横濱コクーン・スクウェア」として、共同開催します。
シルクサミットは蚕やシルクなどに感心を持ち、各分野で活躍する会員相互の意見交換、情報交換、技術交流を進め、蚕糸技術の普及と継承、生活者・社会ニーズに根ざした蚕およびシルクの用途拡大と関連産業の発展、新たなシルク産地の形成・発展、地域における新たな蚕シルク文化の創造などに寄与することを目的として年に1回全国のシルクの産地、シルクに縁の深い都市で開催している講演、事例研究発表の場です。横浜では2003年に第3回を開催しましたが、生糸産業の背景が大きく変化していった時代を経て、来月10/6(金)・7(土) 横浜市役所アトリウムを会場に開催します。
今年は関東大震災から100年という節目にあたりますが、サミットの基調講演では「震災復興と大横浜の時代」と題して、震災を境に大きく変貌した横浜を語っていただきます。また、近代日本の絹産業の集大成ドキュメンタリー映画「シルク時空をこえて」の上映、三渓園など市内絹にまつわるスポットのガイドツアーのほか、「横浜スカーフ」の生産者やシルク博物館学芸員などシルクに関わるさまざまな分野から、事例や活動を報告していただきます。その他シルクダンスパフォーマンス、スカーフコンシェルジュのアレンジ、コンサートなど両日に渡ってさまざまなイベントのYouTube配信も予定しています。 
同時に開催する展示、販売、ワークショップ「シルクマルシェ」では、東京都、群馬県、新潟県、福島県、宮城県、愛知県、鹿児島県からシルク産業に関わる企業や団体が出店し、地域の名産や観光名所を紹介します。【入場無料】
詳細はこちらをクリック

開催日時
10月6日(金)~7日(土) 6日 11:00~17:00 7日 12:00~16:00
場所
アトリウム
主催
農研機構・(一社)大日本蚕糸会・シルクサミット実行委員会・横濱コクーン・スクウェア実行委員会
お問合せ
農研機構・(一社)大日本蚕糸会・シルクサミット実行委員会・横濱コクーン・スクウェア実行委員会
メールアドレス:cocooon@yoko-hama-web.com
https://yoko-hama-web.com/ycs/

アクセス

ACCESS

住所
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10 横浜市役所1Fアトリウム内
お車で
地下1階駐車場(自動車:179台 / バイク:56台)
※みなとみらい方面からは「日本丸」交差点で右折してお越しください。
市役所駐車場・駐輪場のご案内
電車で
  • みなとみらい線「馬車道駅」1c出口 直結
  • JR「桜木町駅」新南口(市役所口)徒歩3分(約200m)
  • 地下鉄「桜木町駅」「1口」から徒歩3分(約200m)